
よく売ってるマッキーだと時間がかかるので、
・「寺西科学 マジックインキ油性ペン 極太」
・「寺西科学 マジックインキ 補充インキ」
で塗るのがオススメです。 よく売ってるマッキーより数倍太いので効率よく塗れます。一本だとさすがに足りないので、一緒に補充インキも買うといいです。
インクの出が悪くなってきたら、補充インキで補充すればまたすぐ塗れるように復活します。安いしエコだしオススメです。
リビング部分

・Helinox コンフォートチェア シトラスイエロー
・Helinox サンセットチェア コーヒー
コンフォートチェアの足にはロッキンフットを装着。イスの下には汚れ防止で小さいラグを敷いてます。 テーブル
・自作テーブル
・ユニフレーム 焚き火テーブル+2段目の板
自作テーブルは車載の時の台にもなって便利です。天板はOSB合板、脚はイレクターパイプです。
焚き火テーブルにもOSB合板の板を設置して、2段で使えるようにしています(こっちはメルカリで買いました)


クーラーボックスやクッカーなど

・コールマン スチールベルトクーラー
・シアトルスポーツ 23QT 白
スチベルはプロにベージュに塗装してもらいました。 ウォータージャグ
・キャプテンスタッグ ウォータータンク5L M-6950
パッキンは別のものを購入して取り付けました(水漏れもしなくなりました) 棚
・スノーピーク シェルフコンテナ25×2
・ユニフレーム フィールドラック×4
・テンマクデザイン ワークラック
シェルフコンテナは天板を付けて、その上にハリケーンランタンを2つ置いてます(この天板はメルカリで購入しました)
フィールドラックは2段にして、真ん中に『エーワイカーサ マルチウェイ ミディボックス ブラック』を入れて使っています。
ワークラックには食器やクッカー類を置いています。 バーナー
・SOTO ST-310
・岩谷産業 ジュニアコンパクトバーナー
・無印良品 カセットこんろ・ミニ
・ユニフレーム バーナーパッドMサイズ、Sサイズ
・SOTO スライドガストーチ
・メーカー不明 アルコールバーナー
・エスビットポケットストーブ クッカー
・ユニフレーム ちびパン×2
・ユニフレーム スキレット
・トランギア メスティン(快速旅団NSメスティン)
・トランギア ラージメスティン
その他


・JKM トランクカーゴ 70L コヨーテ
・ジェントス SOL-013C
・suaoki ポータブル電源
トランクカーゴの上には自作のOSB合板の板を置いて、棚として使えるようにしました。
ジェントスのLEDランタンにはハーフトラックプロダクツのランプシェードを付けてぶら下げます。
ポータブル電源はカメラやガジェット類の充電や、プロジェクタなどに使っています。 ゴミ箱
・オレゴニアン キャンパー ポップアップトラッシュボックス
寝室

・ハイランダー レバー式GIコット
・ハイランダー スエードインフレーターマット(枕付きタイプ) 9.0cm
・イスカ アルファライト1000EX
・折りたたみ枕
・雑貨屋で買った布 右(妻)
・フィールドア アウトドアコット
・クイックキャンプ 8cm 厚手車中泊マット
・モンベル バロウバッグ #3
・ペンドルトン タオルブランケット 最近はハイコットを持ってきて、下に荷物を収納することが多いです。




車載

テーブルの右側に隙間があるので、そこにコットを2台詰めて、手前に細かい雑貨類を詰めてます。左右のスペースには、右にフィールドラック、左にウォータージャグやカセットコンロを置いてます。
見えませんが、車のもともとのポケットにはランタンなどを入れています。